釣魚島紛争で日本の対中入超最高に
2012/10/24
 

   日本の財務省が10月22日発表した貿易統計の速報値では、9月の対中輸出は前年同月比14・1%減となり、うち自動車と自動車部品の輸出が大幅に減少した。これについて日本のメディアは日中関係が釣魚島問題によって急激に悪化したことが大きな要因だと分析している。

   データによると、9月の日本の対中輸出は前年同月比14・1%減の9538億円(約120億ドル)で、4カ月連続で減少した。輸入は前年同期比3・8%増の1兆2833億円(約162億ドル)だった。日本の対中入超は3295億円となって過去最高を記録し、7カ月連続で赤字となった。

   各種商品のうち、9月に日本が中国に輸出した自動車台数は前年同月比43・7%減となり、金額は同44・5%減となった。自動車部品の輸出額も17・5%低下した。

   中日の釣魚島問題で日系車は8月中旬から中国国内での販売が大幅に減り始めた。中国自動車工業協会の統計によれば、今年9月に中国で販売された日系乗用車は16万台で、前月比29・49%減、前年同月比40・82%減となった。シェア(市場占有率)は前月よりも6・46%減少した。一方、同期の中国の自主ブランド車のシェアは6・29%拡大した。

   自動車業界のアナリスト賈新光氏は、このような情勢は長くは続かず、事態の緩和に伴い日系車の状況は好転し、再び中国で一定の成果を上げることができるようになるとみている。

   統計枠と為替計算が異なることから、中国税関が提供したデータは日本側のものとわずかに差がある。先に中国税関総署が発表したデータによれば、9月の中国の日本からの輸入額は162億ドルで、前年同月に比べ9・6%減少し、前月に比べ8%増加した。

   日本のメディアは、欧州債務危機が世界経済の減速をもたらし、日本の輸出が低迷を続けたこと、さらに昨年の大地震による原発停止から液化天然ガスと原油の輸入が高止まりしていることのほか、釣魚島問題も輸出に一定の影響を及ぼしたと分析している。

   ただ中国の専門家は、貿易データはある程度の遅行性があるため、中日釣魚島問題の影響は第4四半期に一段とはっきり現れるとみている。

(北京10月24日発新華社)